狂言と日本酒
昨日は休みを取って京都へ・・・
二条城近くの神泉苑の大念仏狂言鑑賞
狂言を見るのは初めてで、最初はリズムをつかむのが大変で・・・1話目の中頃から、やっと判ってきた
「橋弁慶」「・・・とろろ」「土蜘蛛」(・・・は、忘れた)
子供がたくさん出ていて…なんか、かわいい
後片付けの風景
土蜘蛛の蜘蛛の糸がぶら下がっているのを取るのは大変・・・縁起ものだそうで、お守りにして売っていた
この子たちは、何に出ていたのやら?
10時前に終わって、近くの「ちどりあし」でおでんと日本酒で飲んでいたら・・・気がつくと11時・・・結局、枚方からタクシー
今日は天満宮で「上方日本酒ワールド2012」成るもながあるということで、事務所から昼食ついでにのぞきに・・・
途中で、新聞で見た安藤さん設計の「上方落語協会会館」を発見
中には入れなさそうだったので、階段と吹き抜けを見て・・・いざ
天満宮境内は、中々のにぎわい
各テントで日本酒産地と大阪の飲食店のコラボで調理も販売・・・500円で買ったグラスを持って、テントめぐり・・・もう一方の手にはスチロールのお皿・・・200円で両方載せれる簡易トレーを売っていたが・・・節約
大宴会
4杯ほど飲んで、昼間の酒は効く・・・土佐の酒もあって、中々きりっとして・・・でも、聞いたことがない・・・安芸の方の酒だそうな
うどんの前にちょっとのつもりがついつい・・・そのまま事務所に戻って仮眠
おかげで、プランがまだできず(萩野)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント