« 2019年11月 | トップページ | 2020年1月 »
先週の金曜日、年末の最終確認でした
まだ、片付いていませんが、設備、電気の仕舞以外は、ほぼ完了です全体の広さや雰囲気も確認できて、やっとイメージがつかめたのではないでしょうか?
来年いは、機器や家具の搬入が始まります(萩野)
12:13 現場 | 固定リンク | コメント (0)
広いクリニックですので、ごちゃごちゃしないように、シンプルな仕上げにしていますこれでも、家具が入ると締まります
広いリハビリ室です空間に変化をつけるため、間接照明を仕込みました
20:44 現場 | 固定リンク | コメント (0)
展覧会、最終日、何とか行くことが出来ました身内が入選したので、見学に行きました小さな作品ばかりですが・・・
何とか、日曜日に行って、今日朝、帰って来ました
20年ほど前に(?)できた、芦原市の創作の森です作家さんの工房と家もあり、たくさんの屋外の作品もあります時間と共に朽ち果てる、それが面白い(萩野)
20:15 文化・芸術 | 固定リンク | コメント (0)
区役所で介護保険の補助金申請のした打ち合わせの後、先日、医療機を搬入したクリニックの引渡しでした
まだ、残工事や追加工事もありますが、これから色々な業者さんが入るので、こういう状態で引き渡すことが多いのが現状です
いろいろと、今後のことを確認しました
来月に、保健所の検査を受けて、2月開院予定です(萩野)
20:22 現場 | 固定リンク | コメント (0)
引渡し前の現場です
クリニックの現場は、いつも、時間との戦いのようです工事が若干遅れ、そこに、医療機や家具の搬入も重なり、たくさんの人と、物が入り乱れます
きっちり打ち合わせをして、現場に報告したつもりですが、後からの変更は、現場の対応は大変です最後は、監督や職人さんに、先生の希望に沿うように、ひたすらお願いすることになります
今後の対応も残りますが、、またまた、現場のがんばりに・・・設計は、お願いするしかありません(萩野)
20:14 現場 | 固定リンク | コメント (0)
昨日、仕事が終わってから見に行ってきました
8時過ぎに事務所を出て、一旦、淀屋橋まで歩き、そこから、イルミネーションの鑑賞でした
中央公会堂の映像も、年々、精度が上がっているような気がします
今年も、台南の行灯、少し、少なくなったような・・・
今年の、スノーマン
たくさん、屋台も出ていましたが、我慢して、帰りました大急ぎで・・・1万歩(萩野)
20:05 界隈 | 固定リンク | コメント (0)
秋も深まり、冬が近づいています
寒い(萩野)
20:07 界隈 | 固定リンク | コメント (0)
工期に影響がないように、決めることは早く決めてゆきますこれで、大きなことはほとんど決まったのでは・・・
後は、現場の職人さんに任せます(萩野)
20:48 現場 | 固定リンク | コメント (0)
後、ほぼ仕上げと機器取り付けのみとなりました近日中に内装の仕上げ工事が始まります
現場を確認してブラインドうを決めて、後は工事に任せます
先生こだわりのカルテパス向こうが見えないように少し斜めにしています作るのは大変だったのでは・・・(萩野)
20:35 現場 | 固定リンク | コメント (0)
神戸市の場合、確認申請の前に事前の届出が必要です建築関係の各課は別の建物に移転しています
昨日は、申請が下りたので受け取りに行ってきました
秋の神戸、風が吹くと、イチョウの葉が舞います(萩野)
19:59 旅行・地域 | 固定リンク | コメント (0)
最近のコメント