福井「春江動物病院」1年点検
昨日、1年ぶりに春江に行ってきました
竣工もそうでしたが、また曇り空です
晴れていれば、屋根のシルエットが、もっときれいに見えるのですが・・・
去年は、休みの日でも、患者さんが来て、ずいぶん待たされましたが、今回は、待ち受けていただきました
病院が使いやすくなったことも、あったと思いたいのですが(病院は、まずは機能をおさえることが最優先かと思います・・・デザインはできたときがMAXで、それ以降、インパクトは減ってゆきますので・・・)、それ以上に、よいスタッフに恵まれてきているそうです
また、予約システムを導入したり・・・何とか、待ち時間の長さの改善に力を入れているそうです
更に、新しい医療技術を得るため、東京の大学院に通うことも構想にあるそうです
時間が出来たら、ジムにも通い始めたそうで、顔色がずいぶんよくなったような気がしました
しっかり軒やケラバを出したことで、雪による汚れはありません
主に、クロスの対応です
オペ室に、LEDのダブルアームの無影灯がついていました
(これを入れたのは、初めてではないでしょうか・・・?)
アームが長すぎて、壁にへこみが出来ていました
パテで埋めて、アクリル板を張ってもらいます
朝の、屋台は、寂しさを感じます・・・拓郎の「祭りのあと」の感じです・・・あの歌は、多分、当日の夜のことかと思いますが・・・(萩野)
| 固定リンク
コメント