構造適合性判定・・・必要?
先週、確認申請が、下りました
500㎡を超えると、適判が必要になるようです
なくすることも出来るそうですが、構造メンバーが大きくなるようです
これだけの、構造計算書になっています(ほとんどが、構造資料です)
金額も、申請料や構造の計算量で倍以上になります
全ては、お施主さんに負担が行きます
2階建てのクリニックですが、1階がピロティーで床面積が大きくなっています
でも、このくらいの建物で、適判が必要でしょうか?
31mを超える場合とか、何千㎡を超える場合とか・・・もう少し緩和してもいいのではないでしょうか?
設計者も、構造設計者も、これを仕事にしている限り、きっちり出来るはずです
ちゃんとできないのは、きっちりやってない人で、それは、個人の問題です
審査する側が、ちゃんと審査すれば、問題はないのではないでしょうか?
| 固定リンク
コメント