« 秋の気配・・・大川の砂浜 | トップページ | 「癒しの灯り展」川西市郷土館 »

2016年10月15日 (土)

「忠岡町の家」外壁ができました

京都の松彦建設工業さんに無理を言ってお願いした、外壁の左官が終わりました

R0041434

天候により少し遅れましたが、完成です
今回は、白っぽい色ですが、いつものワラスサを入れてもらいました
白のときは、入れないそうですが、いつも入れているので、割れないようにゲンかつぎです
少し色が渋くなりますが、いい感じです

2階もほぼできています

R0041448

リビングから、階段室を通して、向こうの書斎に開口で見通せるようになっています

横に梁が通っていて見えにくいのですが、ロフトの開口がこの季節、風を通してくれるはずです・・・これが、結構効きます

R0041453

現場から戻って、クリニックの打ち合わせをして・・・帰るときは、満月でした(萩野)

|

« 秋の気配・・・大川の砂浜 | トップページ | 「癒しの灯り展」川西市郷土館 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 秋の気配・・・大川の砂浜 | トップページ | 「癒しの灯り展」川西市郷土館 »