« 新しいクリニック | トップページ | 寸草庵「中田早苗」とBBプラザ美術館「辰野登恵子」・・・鑑賞 »

2016年9月17日 (土)

「忠岡町の家」大阪ガス エネファームと太陽光発電のリース

ご自宅で、大阪ガスの担当者さんと、打ち合わせでした

今回初めて、エネファームと太陽光発電をセットでのリース契約をすることになりました
セットですと、イニシャルコストは、かなりの金額になり、なかなかお勧めすることはできません
リースですと、月々は大きな金額ではなく、その間、光熱費はかなり下がります
10年後、安くで買取が可能です
「高槻の家」でエネファームの効果は一応確認しています
また今回は、南側に、建物が建つ可能性が少なく、将来の危険性も、ほぼありません
(太陽光発電は、遠くであっても、高層の建物が建つと、思わぬ誤算が生まれます・・・そして、それを誰にも文句が言えません)

こういう、新しいシステムは、本当にそれに見合う効果があるのか、常に不安が付きまといます

その後、色々打ち合わせをして、現場を覗きました

ちょうど、帰る前の監督補佐の坂根さんを捕まえ現場を見せてもらいました
その後、住まい手さん、そしてご両親も来られて、岸和田は、だんじりですのに、申し訳ない

2階の断熱材の施工が始まっています
今回は、長期優良住宅ゆえ、断熱材の施工にも、気密性能が求められ、なかなか難しいのですが、住まい手さんの助言もあり、何とかうまく進みそうです
(長期優良住宅は、いつも施工者が申請しているので、詳しいことは無知でした)

R0041220

2つの子供室の間仕切りを、今回は施工しないことになりました
一本の柱が露出になります
きれいな杉材ですが、見え掛ではないため節があります
仕上げも、プレーなーだけです
子供さんが怪我をしては困るし、かといってボードを張って隠すのはちょっと・・・悩みます

ペーパーでこすって、何とか見せれないか・・・検討です(萩野)

|

« 新しいクリニック | トップページ | 寸草庵「中田早苗」とBBプラザ美術館「辰野登恵子」・・・鑑賞 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 新しいクリニック | トップページ | 寸草庵「中田早苗」とBBプラザ美術館「辰野登恵子」・・・鑑賞 »