2015年3月31日 (火)
2015年3月28日 (土)
2015年3月25日 (水)
2015年3月23日 (月)
2015年3月21日 (土)
藤井寺「いわもと動物病院」見学会
昨日、今日と「いわもと動物病院」の見学会でした
職人さん不足等、いろいろありましたが、月曜日から、移転開院です
幹線道路に面しているので、3階建てにして、人の目を意識しています
患者さん用エレベーターも設置して、2階が診療スペースです
(一部、住宅の用途もありますが・・・)
以前の病院も、待合は広かったのですが、今回は、広さではなく、ねこや、気の弱い動物のために、別室待合を作りました
コンパクトですが、落ち着けるのではないかと思います
トリミングも併設し(4月からになるようですが・・・)健康管理と、一緒にできるようになります
院内の整理も、まだかかりそうで、住宅の引っ越しもあり、皆さん、お疲れかと思いますが、頑張ってください(萩野)
2015年3月19日 (木)
2015年3月17日 (火)
急に暖かくなって・・・
今日は、淡路島の打合せでした
急に暖かくなって、淡路島は、気持ちがいい(神戸の渋滞は閉口ですが・・・行も帰りも、きっちり2時間かかってしまします)
3度目の打合せで、少しずつ、細かな打ち合わせも入ってきます
でも、まだ、ゾーンニングが決まっていない
普通の人の集中力は、プランで2か月くらいと思っています
その間に集中して、基本プランを詰めてゆきます・・・細部の詰めは、人それぞれです
今日の関西は、景色がぼやけていました
黄砂のせいか?暖かくなった霞のようなもののせいか?
明石大橋の上は、前がよく見えないくらい、かすんでいました
のんびり、念願の玉ねぎラーメンを食べてくつろいでいるときに、30分、時間を勘違いしていることに気づきあわてて出発・・・10分少し、遅れてしまいました(萩野)
2015年3月16日 (月)
東大阪の動物病院・・・移転
東大阪の動物病院の建て替えの打合せに行ってきました
20年ほど前に、テナント開院の設計をして、その後土地を見つけ、新築を・・・ところが建設条件付きで、1階のプランの手伝いはしたのですが・・・
今回、周辺の事情があり、近所での移転となり、本当に久しぶりに、お会いしました
現在、住宅を設計させていただいている先生もですが、20年近くたっても、お会いすると当時を思い出すのが、不思議です
モデルで作ったプランをもとに、要望を聞きだしてゆきます
コンパクトで、充分な収納、そして、ゆったりした動線・・・ほとんどの先生は、これが希望です
昨日、事務所から帰るとき、近所の、大阪技術専門学校で、イベントがありました
歩道の横で、鉋を削っていました
ここは、いつも、頑張っています
2015年3月13日 (金)
2015年3月12日 (木)
2015年3月10日 (火)
久しぶりの電話
昨日は、岡山の先生から、電話がありました
電話があるということは、大抵は何か問題が発生したということで、うれしい話はありません
ドッグランの、近隣への配慮の問題、書斎の有効寮への問題(趣味の多い先生です)で、何かいい方法はないかということでした
ほかの病院では、使えていることでも、先生の感じ方や、近隣の人によって、状況は変わります・・・検討し、スケッチを送りました
今日は、香川の先生から、電話でした
もう、7年もたったそうで、少しずつ、手直しが必要になってきます
2015年3月 6日 (金)
2015年3月 5日 (木)
2015年3月 4日 (水)
初めての面談で、北陸へ・・・
今日は、HPからの問い合わせで、メールや電話でお話をしていた先生と、初めての面談で、北陸に向かいました
駅に下りると、懐かしい感じの駅舎・・・ストーブがついていました
学校帰りの女子高生も、楽しそうに話していました
(帰りに、ホームに向かって歩いていると、ポケットがさみしい・・・携帯を忘れたことに気づき、戻ってみると、隣にいた女子高生の方たちが、駅員さんに、届けてくれているところでした・・・ありがとうございます)
初めてお会いした先生とも、すぐにいろいろと話をすることができました
冬なのに(冬はどちらかというと、そんなに忙しくない時期です)患者さんがいっぱいで、そのおかげで、スタッフさんを含め、どういうことに苦労しているのか、少しわかったような気がします
その後、現地を見て・・・
今の病院がある、幹線道路から、少し奥に入ったところですが、ゆっくりと敷地の中で、車を止めれることのほうが、来院者の方には、ありがたいのかと思います
効率を最優先にして、日ごろのストレスを少しでも緩和できれば・・・そんなことを思いました
うれしいことに、今までのメールや、プラン、電話対応時点で、依頼することは決めている・・・そんな言葉を、いただきました
でも、そばが食べれなかったのは、残念・・・北陸のそばは、好きです(萩野)
2015年3月 2日 (月)
2015年3月 1日 (日)
イオンモール橿原・・・奈良の木のイベント
金曜日、夜11時からの設営でした
設営終了し、帰ったら2時を過ぎていました
すぐには眠れないので、少し晩酌をして、本を読んで、結局寝たのは3時を過ぎていました
翌日は、イベント担当でしたが、寝過ごして、10時半ごろ現地へ・・・
それから、スタンプラリーのスタンプ押しや、活動の説明など・・・終わったのは、8時近くになっていました
(10時までは、誰かが残っていないといけないとのこと・・・若い阪口さんにお願いしました・・・申し訳ないのですが、もう年なので…)
我々の活動は、吉野の製材所「阪口製材」とそれに共感する設計者の家づくりの活動です
さらに、それに共感する、工務店も参加しています
設営、撤収は工務店の人がメインで、接客は、設計者がメインでしています
阪口さんは、両方にフル参加です
今日も、サンシャインモールで7時まで、行っています(萩野)
最近のコメント