カトリック伊丹教会・・・管理棟
昨日、朝から、建設委員の方々と、今後の追加工事をどこまでするのかを話し合ってきました
ずいぶん古くなってきて、触りたいことはたくさんありますが、お金は無限にあるわけではありません
今回すること、しないことを決めてきました
事務の方が、舞子に住んでいた時通っていた幼稚園の、卒業生だったり(幼稚園か、小学校か、それ以降かは聞いていませんが・・・)、建設委員の方が、小学生の終わりから中学校の途中まで通っていた垂水教会に、同じ時期に通っていたとか、立ち話をした信者さんの息子さんが、同じ時期に、高知の夏の、活動に参加していたとか(ちなみに、今の主任司祭も、同じ活動で一緒でした(集合写真に、一緒に写っていました)・・・いろいろなことが、あります
管理棟は、ほぼ出来上がりました
家具のレイアウトなど、検討しています
ホールは、阪口さんの杉材と、土足ですが、あえて無垢のフローリングです
壁は、プラネットウォールのローラー漆喰です
事務室との開口には、建て替えた時に、取り壊した、古い司祭館にあったステンドグラスをつけています(萩野)
| 固定リンク
コメント