« 阪口製材所・・・案内 | トップページ | カトリック伊丹教会・・・管理棟の工事契約 »

2013年11月11日 (月)

終わったつもりが・・・

朝、岸和田市役所から、電話あり
福祉のまちづくりの検査済みが下りたとのこと・・・

先月に、強引に開院していたのですが、雨のため、外構ができていなくて、やっと先日、検査がありました

動物病院は、基本的には、この規模では、対象外ですが、岸和田市の場合、行政が、対象としています
そのため、寝屋川では、必要なかった申請が、岸和田では、必要となります
基本的には、通路の状態と、開口部の広さ、そして、トイレの大きさです
トイレも、ペットと入れるように、少し大きくしているのですが、申請が絡むと、厳密になります
NPO福医建で、福祉のことは取り入れているつもりですが、決まり事を守るのは、ミリ単位のこととなります
現実に使えることと、役所の検査・・・何が必要か、悩むところです

受け取り、施主さんに届け、進行中の歯科の申請の流れの打合せで○市へ・・・

○市は、25年くらい前、相当苦しめられた役所で、良い思い出は、ありません
しかし、時代は流れ、建築指導課の対応は、全く違いました
それに気を良くして、開発指導課へ・・・まじめな人なのですが・・・少し、昔を思い出しました・・・勿論、昔のように、傲慢な感じは、全くなかったのですが・・・(萩野)

|

« 阪口製材所・・・案内 | トップページ | カトリック伊丹教会・・・管理棟の工事契約 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 阪口製材所・・・案内 | トップページ | カトリック伊丹教会・・・管理棟の工事契約 »