役所で、「リフォームマイスター制度」のパンフを発見
役所打合せと施主打合せでした
まず、市役所に行って、開発がかかるか協議
敷地は500㎡を超えているのですが、区画や造成の変更はなし
それなのに、高低差があり、既設建物が、地下があり、そこにスロープが下りている
今回の計画では、そこは駐車場になるわけで、埋め戻すことになる
既設の工作物を撤去し、そこを埋めることが、造成工事になるのか?
担当の方は、理解を示してくれrたのですが、現地確認を行い、開発指導課内で協議し、近日中に回答がもらえるとのこと・・・何とか、開発申請が不要になりますように・・・
内部協議中に、ぶらぶらしていると、在籍する「NPO福医建研究会」が参加する、大阪府のリフォームマイスター制度のパンフを発見
中に、うちのNPOの名前も出ていました(萩野)
| 固定リンク
コメント