設計者の仕事を手伝うと・・・
ずっと自分の事務所の仕事をしていると気づかないことがあるかもしれません
ひょんなことから、初めての事務所の仕事を手伝っています
(そんな時間はないのですが・・・後輩の事務所が、ほとんどの図面を描いています・・・もちろん一緒に打ち合わせに行ってますし、そのことは了解済みです・・・高低差もあって、ややこしい住宅で、基本のチェックを、やってます・・・納まりのスケッチを描いて、外部のヨウ壁の納まりを詰めて・・・建物との取り合いを詰めてゆきます)
ちょうど、一回りくらい上の方で、相当な仕事をこなしてきています
今回の住宅も、うちとはコストが違います
(以前勤めていた、柳井所長も同い年くらいですが、あの頃の人は、相当、こだわります)
今、やっている仕事では、コストのために、細かいこだわりを切り捨ててでも、可能な限れ、要望にこたえられるように努めていますが・・・果たして、それでいいのか?
基本に立ち返ることになります
果たしてそのこだわりが、住まい手が、望んでいるのか?・・・そこに、お金をかけてもいいのか?
結局、答えは出ません
・・・とはいえ、事務所の仕事の手は抜けません
現場は進んでいます
以前した仕事の、いろんなことが、出てきます
計画も・・・手こずりながら、進めます
(今夜、ちょと、いい感じのスケッチができたような気がします)
明日は、設計中の住宅の打合せで、出張です
相変わらず、休めません・・・小説を読みながら・・・眠りたい(萩野)
| 固定リンク
コメント