「豊中の家」完了検査
午前中、決まった洗面ボールと水栓を伝えに、テナントの現場に走りました
短期間で、特殊なものを使うと、納期が大変です
午後は「豊中の家」の完了検査に走りました
これは、吉野との連携「ひとときネット」から生まれた家づくり・吉野スタイル キューブのモデルです
木の家を、少しでも安く・・・そんな試みです・・・建売みたいな金額とはいきませんが、何とかハウスメーカー並みに・・・できたのではないでしょうか?
バルコニーの杉板も張られ、抑え気味の外観もやっと出来上がりました
内部は、ローラー漆喰の白い壁と、和紙の壁が、日照が少し少ない内部空間を明るく見せてくれています
デザインではなく、機能的なところから決めた真壁と大壁のおかげで、要所要所の柱や梁が、優しい空間を作ってくれています
2階のホールが、うまく1階の家族室とつながって、コンパクトでシンプルな中に、楽しい暮らしが見える、そんな家になったのではないかと思います
玄関脇に飛び出た、小鳥小屋みたいなものは、メールボックスです
職人さんたちにとっては、ずいぶん邪魔な存在のようです
今週の土曜日、見学会を行います(萩野)
| 固定リンク
コメント