« 倉敷の「まつかわ動物病院」の引っ越し | トップページ | 寝屋川の現地 »

2011年12月22日 (木)

倉敷市「まつかわ動物病院」移転開院と「豊中の家」上棟式

3日間で、医療家具移設も含めすべての引っ越しを終え、本日開院しました
スッタフ総出で、いくら若いとはいえ、お疲れさまでした

_0031275

7年間蓄積したものは、とても短時間では片付くはずもなく、診療部分以外は…想像通りです

シンプルで、明るい病院にしたい…先生の思い通りの病院になっていればいいのですが・・・

_0031269 _0031261 _0031267

待合は、明るく、診察室、処置室、OP室もゆったり取れたのではないかと思います
先生こだわりの検査コーナーは、動線的にも、毛などの汚れ防止的にも、使いやすそうです
勿論、慣れるまでに、時間は必要かもしれませんが・・・

_0031193 _0031197 _0031202 _0031188

住宅の方は、引っ越しも未定で、竣工写真はまだまだですが、広く天井の高いLDK はひかりが入って、外のウッドデッキと一体で使うことができ、お子さんが遊んでいても安心です

_0031216 _0031235 _0031236

1階トリミング室の隣のキャットルームは吹き抜けで、ステップで上がれます(見難いですが、猫が出てきそうで、サッシュを開けることができませんでした)
2階子供室のサッシュの下の小窓からのぞくことができます

_0031255 _0031223

家具が入って、楽しい家になるはずです

現場を離れ「豊中の家」の上棟式に向かいました

充分間に合うはずでしたが、池田近くで故障車とかで、渋滞です
下りれば、阪神高速が池田から渋滞とかで、下道も混んでます
さらに、現場近く、いつもの道しか自信のない僕は、その道に出るため、右折信号を4回もかかって抜けました
おかげで、式典は、宮本が見届けてくれましたが・・・終わっていました
お詫びに、お土産の塩味生大福(龍野西サービスエリア)をみんなに配って、何とかごまかせてでしょうか?

Img_7188_2

木組みが建っただけで、そこで遊ぶ子供たちの姿が見えてくるようです
(御幣におかめがついてます・・・これは京都の風習とか?)

それにしても、阪口製材所さん、いい木を選ってくれたのが判ります(萩野)

|

« 倉敷の「まつかわ動物病院」の引っ越し | トップページ | 寝屋川の現地 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 倉敷市「まつかわ動物病院」移転開院と「豊中の家」上棟式:

« 倉敷の「まつかわ動物病院」の引っ越し | トップページ | 寝屋川の現地 »