福医建研究会例会・・・DAIKO電気
今回の例会のテーマは、国土交通省が始めた補助金制度(ケア連携型バリアフリー改修)の実例に関する説明でした
久しぶりに、パネラー席に座りましたが・・・落ち着かない
とにかく全国で初めてのこと、書式や提出物が、後から後から出てきて、期間はないし…とにかく双方とも、大変でした
でも、「快居の会」で、11件の改修を行いました
ただ、反省すべきは、システム処理に追われるあまり、「快居の会」のテーマである、生活の改善に対する提案が、ほとんどなされず、バリアフリーにしか目が向けられなかったのではないか・・・終わってみて・・・反省しています
会場提供していただいたDAIKO電気さんも、予定していた会場は、震災支援物資でいっぱいとのこと、何とか社員さん用の会議室を貸してくれました
また、この補助金も、震災復興に必要な予算のため、なくなるのでは・・・被災者の方のため・・・しかし、障害者やお年寄りの方も大変で・・・悩みます(萩野)
| 固定リンク
コメント