山口県萩市の現調
まさか萩に仕事で行くことになるとは・・・(今は、詳しくは話せないような気がします)
高校のころ(?)家族で、萩、津和野を訪れたことがありました
何年か前、ヨメさんと萩に行って、花器を買ったこともあります
高杉新作の生家も訪ねました
自分の名前と近いこともあり、思い入れのあるところです
(そして、薩長土のこともあり・・・今は多くの人が分かってくれると思いますが・・・さらに気持が入ります)
実は、妹の家を設計した時、妹は当然、土佐、旦那さんは山口大学出身、材も土佐から入れて(吉野から入れたかったという思いもあったのですが)、メインの内装材は、薩摩の中霧島壁を使いました
これが、最初の薩長土の完成でした
(ちなみに、薩摩川内でやった住宅では、迷わず中霧島を使いました)
現調の帰りに、以前設計した周南市の「シラナガ動物病院」を訪ねました
シラナガ先生とは、アンコールワット以来です
病院も順調なようで(先生は、本当に仕事が好きそうです)少し新たな相談事をお聞きして・・・今日は疲れたので、明日検討します(萩野)
| 固定リンク
コメント