« 「吉野サロン」見学会 | トップページ | 垂水のリフォーム »

2010年3月16日 (火)

「大和郡山の家」リフォーム現場の打合せ

解体中の現場で、住まい手を交えての打合せでした
短期間の工事なので、仕上げや納まりを手待ちのないように決めてゆきます

温かかったので、庭にサンプルを出して、床の広葉樹のフローリングや洋室や和室の土佐和紙を決めて・・・と、大工さんから呼ばれて、現場に入り、こうしたらいいのではとか、どうしましょうかの打合せ・・・住まい手に説明し、承諾をもらい・・・気がつくと、肌寒くなっていました
R0021143

床下や、壁や天井の断熱材は、今回は、ペットボトル再生のパーフェクトバリアです
R0021158
1か月で、1階すべて、LDK、玄関、ホール、洋室、和室、トイレ、洗面、浴室と、すべてのリフォームは、少しのロスが、工期やコストに影響します

全く新たにするのはもう少し簡単ですが、無駄なお金はかけず、残すところは残して、それでも全く違う空間にするのは、調整と判断が大変です

住まい手や職人さんたちの連携がなければうまくできません


いつも立ち寄る、香芝のサービスエリアの横に、木蓮が、満開でした(萩野)

R0021163

|

« 「吉野サロン」見学会 | トップページ | 垂水のリフォーム »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「大和郡山の家」リフォーム現場の打合せ:

« 「吉野サロン」見学会 | トップページ | 垂水のリフォーム »