使う人に合わせた寸法の決定
2月から始まった車いすでの生活のためのマンションの全面改修の設計監理が、終わろうとしています
(竣工を待って、一回も使わないでの改修です)
今日は、住設の搬入、取り付けでした
ユニットバスの改修では、洗体台や、バスリフトの高さに合わせて、手すりやコントローラーの位置を決めてゆきました
職人さんも、実際の水栓を出してきて、きっちり寸法を確認してくれています
健常者には気にならないことでも、問題になります・・・使ってみないとわからないのでしょうが、今できることをやっておかねば・・・
すべてを決めるのに1時間以上かかって、きっちり残業させてしまいました
ありがとうございました
実際に現場であれこれやっていると、残念なことですが、設計時点で気付かなかったことが、出てきます
キッチンも昇降リフト付きで、天端飲高さが750から850まで上下します
長さ2600のステンレスを歪むことなく上下させるのは、大変だったようです
匠家具工芸さん、ありがとうございました(萩野)
| 固定リンク
コメント