NPO福医建研究会の例会です
大東市で行われてきた、高齢者・障害者のための助成金事業に、快居の会が提案者として参加してきました
健康いきがい課の逢坂さん(理学療法士)を中心としたスタッフと設計者が、当事者を始め家族やケアマネさんの話しを聞き、動作確認を行い、可能な方法を考えていきます
(僕はこの事業には参加していませんが・・・)
その実例を、いくつか紹介してもらい、その後の関係者の意見を聞かせてもらいました
しっかりと考えていけば、手摺やトイレ、浴室のわずかな改修でも、当事者や家族の負担が軽減されることがわかります
自分で出来るというあたりまえのことが、関係者の心や体に多くのものを与えます(萩野)
コメント