「アイルランドの薔薇」ではじめて知った作家です
非日常的な設定で、だからこそ、日常の自分を考えてしまうみたいで・・・
セリヌンティウスとは、太宰治の「走れメロス」の中で、メロスの人質になった人の名前です
十代のときに読んで、それ以来、手にしていなかったので、傾倒した作家だったのですが、名前を聞いても、まったく思い出しませんでした
人とのかかわりとか、生きてゆくということとか・・・普通は、日々の生活に流されているのですが・・・重いテーマを目の前に突きつけられて、ふと、何かを考えてしまいます
人の生死が絡んでくると・・・大変です(萩野)
コメント