« 沈没船・・・引き上げ | トップページ | 今期 2度目の甲子園へ »
兵庫県で活動している、UD研、高齢研の人たちが、関西大月が丘実験住宅の見学に来られ、馬場先生が色々と説明されました雑用のため、手伝いに行きました バリアフリーとユニバーサルデザインの違いについて、あれこれ話し合っていました多分、馬場先生はユニバーサルデザインと安易にひとくくりにせず、バリアフリーは「個」の問題であるということを常に意識の中においておくことが必要だといっていたのではないでしょうか?
19:01 福祉 | 固定リンク
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 月が丘実験住宅での交流会:
コメント