« ヤクルト戦と女子マラソン | トップページ | お施主さんからもらった焼酎 »
中間検査の解釈の違いを解決するため、自転車で走るカウンターで、お互いの解釈を話すが、どうしても納得してくれない「もうそれでいいわ」の言葉に「ダメです 納得したといってもらうまでは・・・」といって話し合いを続けるなぜ、品格法の告示で認められていることが、確認で通らないのか?(国交省の罰則規定が、検査機関をかたくなにしている)きっちりと納得させて、施主に引き渡したい大人気なかったか・・・?少し涼しくなったようだけど、ちょっと走るとやっぱり暑い今日は、空がすごく青い(萩野)
20:58 設計・建築, 界隈 | 固定リンク
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 淀屋橋の検査機関へ:
コメント