« 宝塚の家の着工 | トップページ | NPO福医建研究会 例会 »

2007年6月 6日 (水)

岡山 備中にて

R0011081 R0011082 R0011069 R0011072 R0011090 R0011177 R0011205 R0011215 R0011186
高梁市

川沿いの紺屋筋を歩き、頼久寺に向かう
なまこ壁の町並みが続く

小堀遠州作の庭は、亀島と鶴島がならぶ
さつきの見ごろは、もう少し先か・・・

この町で、映画「県庁の星」のスーパーのシーン、「バッテリー」が撮影され、ここの郵便局で、水野春雄が局長をしていたそうな

成羽町

ここは、銅山とベンガラの町

広兼邸は、小泉銅山とベンガラの原料の製造で富を築いた
石積みの上に建つ旧家だ
映画「八つ墓村」が撮影されたそうな

吹屋の町並みは、平入、妻入が交じり合っていて、歩くと屋根の重なりが美しい
ベンガラ色の土壁と、ベンガラ格子、石州瓦が、独特の風景を創っている
吹屋小学校は、現存する最古の木造小学校だそうな
ちょうど、テレビ東京のロケが入っていた(萩野)

|

« 宝塚の家の着工 | トップページ | NPO福医建研究会 例会 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 岡山 備中にて:

« 宝塚の家の着工 | トップページ | NPO福医建研究会 例会 »