吉野杉の家づくり
昨日「吉野の杜ネットワーク」の打合せが、阪口製材の五條工場でありました
国産材の家づくりをすすめるための、産地と、工務店、設計者の活動です
無垢材を使った家は、ともに勉強し、意見交換し、良質な材を提供しよう、そんな意識を持つ産地の人としかできないのでしょう
木は生きているので、年月とともに変化します
色も変わるし、傷も付くし、割れも起こるかもしれません そんな木の、肌合いや、色合いが、好きな人だけが、木の家を選ぶのだと思います
そして、木の家を望む人は、産地を見て、山を知ってほしいと思います
そんな家を望む人と、一緒に家づくりをしたいと思います
ちなみに、阪口製材さんは、3人以上子供のいる人の家では、杉の柱を100本まで無料で提供するらしいです(勿論、すべて吉野材で建てる場合ですが・・・) 五條には、たくさんの花が咲いていました
彼岸花、鶏頭、その他色々
また、今話題の、高野槙の小さな木もありました
| 固定リンク
« 吉田拓郎とかぐや姫 | トップページ | ホームにて »
コメント